jBackup for 1.7.0 Released
First of all, I should express my gratitude to Mr. Pierre Burri-Wittke (http://www.globeall.de - Webdesign, Webprogrammierung & Hosting). I think that I was not able to release it when he corrects this plug-in, and it doesn't send it to me.
Thank you.
いつの間にかmagazine.joomla.orgに拙作jBackupが掲載されていました。早速、記念にキャプチャしたのは言うまでもありません。
下の方のタブを見ると重量級エクステンションに挟まれた子ネズミエクステンションのように見えます。
こうやってご紹介いただくと、かなりの励みになります。
jBackup(今までは、JBackupと書いていたけど、最初が小文字の方がかっこいい?)だけは、センスの良いアイコンで無いためか、サイトトップのロゴが使われているところが、ちょっと悔やまれます。もう少し考えて作れば良かったか・・・。画像を見ておわかりの通り、サイトのロゴやページのキャプチャなどが使われてセンスの良い記事画像になっています。すばらしいですね。恐縮してます。
magazine.joomla.orgから拙作JBackupを記事に掲載すると連絡してきた。うれしい。 まあ、おそらくオマケ程度でしょうけど・・・。そして、
「Amy Stephenが、インタビューするけど、16日か17日でどうだ。」
みたいに、書いてある・・・。
もちろん、英語は話せないし聞けもしないのでお断りしました。ふと、これで掲載されないことってあるのかなと不安に思いましたが、送信ボタンを押した後でした。
連絡が来るまでmagazine.joomla.orgなどあることも知らなかったのですが、Joomla.orgはなんだかんだと活動していますね。すごいです。
Thank you ! pcte.ch
JBackup German Tutorial : http://www.pcte.ch/content/view/504/1/
ドイツ語ランゲージファイルを寄贈していただきました。ありがとうございます。
ランゲージ追加に伴い、以前にご指摘いただいたことも少し反映してみました。
※テストしてみてください。
Changes 変更点
「またかよ。」
って声が聞こえてきそうです。
How to update
朝から慌てたよ。
めげずにがんばろ・・・。