今回は、Joomla!1.0.13用のEnglish版のみです。
環境は人によって異なるので面倒ですね。決まった環境で作成するのなら楽ですが・・・。今回は、ロシア語のサイトだと動かないと問い合わせがあったのでローカル環境に初めてロシア語版Joomla!をインストールしました。ロシア語版は、エンコードが、WINDOWS-1251でDBは、cp1251。でも、結局一部(記事のタイトル)が、エンコードされていなかったのが原因でした。そこだけ変更したら見事に動きました。まだ、ご本人の結果はわかりません。internal encodingが絡んでもしかするとそれでもダメかもしれません。
まだ、キーワード部分など足りない気がするので更新は続きます。
初めてロシア語版をインストールしたのですが、オリジナルのJoomla!と違って少しカスタマイズされているようです。はじめは、エラーメッセージ(ロシア語なのでエラーメッセージかどうかすらわからなかったのですが・・・)で表示できませんでしたが、管理画面からテンプレートを変更したらすんなり表示されました。でも、1.0.12なようです。あるのかなぁ...1.0.13。
さて、日本語版もDBCharsetが、UTF-8以外の方用に修正しなければなりません。UTF-8な方は、現状のままでOKです。
あ・・・他のプラグインでバグ発見しました。てことでまた!ぉぃ