MobableType XML-RPC Plugin を公開しました。
今回のアップデートで、ユーザフォルダが使えるようになりました。これは、ユーザー個々のフォルダを作成し、その中に記事に添付されたファイル(画像など)を保存します。今まで共通の単独フォルダでしたが、複数ユーザで管理されている場合などは、わかりやすくなると思います。
phpxmlrpcライブラリでWARNINGエラーが出るのでライブラリの上書きも必要となります。
このサイトが、Joomla!1.0.xだった当初にもコメント(確か、JoomlaCommentだったかな)機能をインストールしていたが、あらためてコメント機能って必要だと感じました。やっぱりフォーラムだと大抵、ユーザ登録作業があって初めて投稿できますが、コメントだと大抵登録作業がいらない。登録するかどうかの違いだけど、簡単に聞けたり、意見を言えることは必要ですね。
最新のコメントを表示するモジュールを作成していないことに気がつきましたが、そろそろ作成しても良いかもしれない。
昨日あらためて気づいた(知っていて使っている)のだが、Joomla!1.5ではグローバルコンフィグレーションのシステムタブ、エラーメッセージの設定がデフォルトだと、phpのエラーが出力されるようになっている。これは、これで良い事ではあると思う。が、実運用場面では、Noneが正解で、エラー出力を行うのは、ローカルかテスト環境のみにすることが大切ではないかと思います。
MovableType XML-RPC 2.3.3 Plugin for Joomla!1.5 Released
Bug fix
How to install and upgrade
MovableType XML-RPC 2.3.2 Released
Bug fix
Change
How to install and Update