昨日公開したJoomla!1.5 FeedEaterコンポーネントについてわかりにくいと聞いたので補足します。(確かに、下手な英語で書いてあるので余計わかりづらい)
何ができるのか
FeedEater (RSS Feeds to Contents) Released!
FeedEater converts RSS Feeds into the content of Joomla as shown in the name.
Features
MultiBox Plugin for Joomla!1.5 Released.
This plug-in can display the link in pop up very easily.
Features
このサイトを最新のJContentPlusにアップデートしてみました。BlogメニューでArchivesとCumulusを表示しています。
昨日更新したのですが、Flashではまりました。ローカルでは、何も問題無いのに、サーバーにあげてみると、Firefox, OperaではCumulusがちゃんと表示されるのに、IE8, IE7, Chrome, Safariではまったく表示されない。意味がわからん。そこで改めてFlashにtraceコードを少しずつ埋め込み、テストしてみると、Flashの URLLoaderのbytesTotalが0を返していることがわかった。ブラウザによって違うってあり?しかも、サーバーによって違う?などと思いながらそれで分岐していたコードを修正してようやく表示されるようになりました。
あらかじめ断っておきますが、うちのタグは、無能な自動メタキーワード生成で作られた物なので変です。
あれ、1.5.6でって、アップデートしてたっけと思われるかもしれませんが、ちゃんとアップデートしています。
JContentPlus Archives
年月で記事を表示するリンクを表示するモジュールです。
特徴は、月の一覧を表示する範囲を指定できることでしょうか。
JContentPlus Cumulus
タグをWP Cumulusを改造したものを使って表示するか、リストで表示するかを選択することができます。
タグ表示にも対応します。(Plugin JContentPlus Tags)
タグは、自動で記事のMeta Keyから登録されていきます。また、アップデート時に既存の記事のMetakeyから自動でタグは登録されます。