XMLRPC for Joomla 1.0.0
*This package of extension is upgraded from MovableyType XMLRPC plugin for Joomla!1.6.
How to install
-
Normal install
pkg_xmlrpc.zip
Installed plugins
-
Component
- XMLRPC
-
Plugin
- xmlrpc – Joomla
- system – RSD
More detail
Blogging XMLRPC for Joomla! is not affiliated with or endorsed by the Joomla!(R) Project or Open Source Matters. The Joomla!(R) name and logo is used under a limited license granted by Open Source Matters the trademark holder in the United States and other countries.
XMLRPC for Joomlaを公開しました。
インストール方法
- 通常のインストールを行って下さい。パッケージとしてインストールされます。
インストールされるプラグイン
-
コンポーネント
- XMLRPC
-
プラグイン
- xmlrpc – Joomla
- system – RSD
それぞれの詳細については以下をごらんください。
何か不具合があったら、ご報告ください。
後記
これは、Joomla1.6以降で使える記事投稿用XMLRPCパッケージです。Joomla!1.6では、XMLRPCライブラリ自体を持たなくなり、またJoomla!1.5で持っていたXMLRPCのプラグインも削除されましたので、元から実装しないといけませんでした。面倒と言えば面倒ですが、逆に拡張しやすくなったと言えます。また、今回Windows Live Writerのマニフェストを追加したことで、Windows Live Writerユーザーに限りますが、かなり使いやすくなっています。そう、WordPressとMetaWeblogの良いところを少しつまんで、Joomlaという名前に変更したわけです。さらにコンポーネントとプラグインに分けることで、オリジナルのxmlrpcプラグインを作成すれば、Joomla!1.5のようにそれを使えるようにもなっています。
Joomla!1.6では完全なMVC構造になっていてどこからでも、それを拡張し利用できるようになりました。コード量も断然減り、無駄をなくすことができると思います。実際、以前のMovableType XMLRPC プラグインと比較しても少ないです。(まあ、余分なこともかなりやってましたが)
これからのJoomlaが楽しみですね。
でも、Joomlaのバグなのか仕様変更なのかわからないところがあったりして、結構とまどうこともある。その中で一つはバグでした。SVNの最新では修正されていますが、現在の1.6.1では修正されていません。また、細かな仕様変更による細部までの反映が未完であったりするようで、1.6.0の時は良かったのに、1.6.1で駄目で、それがバグではなくそれが正しい(バグの方が良いこともある。バグなら、バグって言えるから。)などということもあり、まだまだ1.6を使うにはかなり苦労しそうです。
別に要らないのに適当に作ってあるファイルもあります。
XMLRPCのエクステンションをつくると必須なのが、画像のポップアップです。これもやらなきゃいけないですね。私はタグで書き込むなど、通常と異なる入力方法を使うことはあまり好きじゃないので(・・ってブログエディタ上で{popup}ほにゃらら{/popup}なんて変じゃないですか?体裁がわからないし。あくまで自動ですよ。自動。特定の物を表示するタグなら良いけど・・・。)、また作ろうと思っています。
是非応援してください!
Blogging XMLRPC for Joomla! is not affiliated with or endorsed by the Joomla!(R) Project or Open Source Matters. The Joomla!(R) name and logo is used under a limited license granted by Open Source Matters the trademark holder in the United States and other countries.