Editor Switcher for Joomla!1.5 Released.
Switching of Editor is enabled with an editing screen.
How to install and update
You can watch the video of how to use.
アバターってエクステンションによっては、その機能を持っているので各エクステンションそれぞれ同じ機能を持っていても仕方がない。うちで使っているJboardももちろんその機能を持っているが、他のエクステンションで持っているならそれを使えば共通化できてエクステンションの表示によってアバターが変わる事もない。
JContentPlusに実装するコメント機能も同様で、プラグインでJboardのアバターを読み込む機能は付加して他のエクステンションでもプラグインで追加できるようにしているが、それでもしっくり来ないのでGravatarをデフォルトで使うことにしようと思う。
Gravatarなら、Gravatarに登録されていれば、そのアバターが呼び出されるし、無ければデフォルトのアバターになる。(右の画像がデフォルト)これなら、どこへ行っても同じアバターが表示されるし、変更するときも一カ所でできるので楽。
Joomlaのエクステンションもあった。
http://extensions.joomla.org/extensions/4059/details
yvCommentに対応しているようです。
Firefox3.5になってから、GoogleツールバーのFirefoxの検索ボックスと置き換えるレイアウトにして検索するとFirefox自体が検索キーワードにもよるのかもしれないが、頻繁に落ちる。なのでChromeで検索することが多かったのだが、昨日Firefoxがなかなか終了しないのでアドオンを少し見直してみた。
終了しないどころか、タスクマネージャを見ているとメモリーがどんどん増えてくる。ずっと見ていたら、500MBを超え、まだ終了しそうにもない。こりゃだめだってんでアドオンを必要最低限(表示の体裁を変更したり、ビジュアルなものをだけをとりあえず無効)にし、再起動。
あっけなく、直った。起動も速くなって満足。
それは、良いが、相変わらずGoogleツールバーの検索ボックスの置き換えをやって検索すると落ちる。
なぜ、置き換えたいかというと、Firefoxのデフォルト検索ボックスでは、検索すると日本語のページになってしまうからでした。Googleツールバーのそれは、選択することができるので使っていたわけです。
昨日も(この間も)少し書いたが、EUのWindows7では、IEがデフォルトってわけではなく、結局IEから他のブラウザの選択ができるようになるようだ。
さらにXP/Vistaにも配信されるらしい。
日本でひどいのは、IEがデフォルトなのを良い事に、メーカーがそれに上乗せするかのように独自のアドオンや、リンク、検索エンジンなど独自設定を施したとんでもないIEがデフォルトになっていることが多い。
さらに言えば、
今日更新してみたら、Joomla!1.6の管理画面テンプレートのデフォルトが変更されていました。
bluestorkテンプレート
ぱっと見、アイコンとボーダー色が変わったくらいに見えます。でも、アイコンが変わるだけで雰囲気がまた変わって良いですね!
そういえば、Joomla!1.5の管理画面テンプレートって1.0より少ないですよね。ちょっと確認・・・。してみたら、やっぱり少ない。