Joomla!1.0のサイトの時から、multiboxのプラグインを公開もせず、私だけ使っています。今もそうですが、multiboxって結構パラメータが、多くて面倒だったのが一因です。すべてに対応する必要は無いとは思いますが、やはり特長的なものは、反映したいし、する事がメリットだと思っています。
今まで全然気にもしていなかったのが、イメージのタイトルと、その説明です。先日、メールで問い合わせがあって、Slideさせるプラグインで、Windows Live Writerからそれを使えないというものでした。それから、気になって少し書き換えてみました。
Joomla!って本当に便利ですね。
先日カスタムテンプレートを公開しましたが、docmanではカテゴリを作成していたのですが、エクステンションメニューにテンプレートのカテゴリを作成していなかったのでアイコンも作成した上で作成し、Blog > Templatesカテゴリに置いていたカスタムテンプレート関連の2記事も新しく作成したカテゴリに移動させました。
Joomla!って移動ボタンで、実に簡単に移動できてしまうので整理も簡単ですね。
それにしても、現在のテンプレートに変更してから新しい記事がわかりにくくなったと聞くのです。確かに、Blogの新着はページの最下部になり、ExtensionsのLatest Newsだけを上部右サイドに配置しているので下まで見ないとサイトの最新をすべて把握できないですね。さらにトップページの内容がほとんど変わらないようになっちゃっているし。まあ、これは一番面積を占めているjb_contentモジュールがまだ、途中で中途半端な表示しかできていないのが原因ですけどね。
もう少し様子を見て考えよう。