今ひとつしっくりこないが・・・
PHPにGDライブラリってのがあって、メジャーで大抵のサーバーで使用できるライブラリです。ところが、たくさんサポートされているGDの関数群の中に特定の条件付きでのみ使えるものがいくつか存在します。なので、あるサーバーでは使えていたものが、違うサーバーで使えないといったことが起こりえます。
よく、レイアウトが崩れて原因がわからないなどと聞くが、私もレイアウトが崩れて困ることは、たびたびあります。
その時、みなさんどうしますか?
私は以下のようにしています。これを行うためにはそれなりの準備が必要です。
Joomla!1.0のサイトの時から、multiboxのプラグインを公開もせず、私だけ使っています。今もそうですが、multiboxって結構パラメータが、多くて面倒だったのが一因です。すべてに対応する必要は無いとは思いますが、やはり特長的なものは、反映したいし、する事がメリットだと思っています。
今まで全然気にもしていなかったのが、イメージのタイトルと、その説明です。先日、メールで問い合わせがあって、Slideさせるプラグインで、Windows Live Writerからそれを使えないというものでした。それから、気になって少し書き換えてみました。
PHPソースが綺麗だと見る方もわかりやすいですよね。私も気を付けなくてはと思っています。
便利なフリーのツールがあります。
WaterProofから提供されている。phpCodeBeautifierというツールです。
以前からあるのでご存じの方も多いことと思います。ここにある「PHPEdit」(有料)も良いツールだと思います。以前に試したとき迷ったエディタでした。もちろん英語ですが、日本語の入力は問題ありませんでした。人それぞれ書き方が違うのでの大抵、ソースを整形してから見るようにしています。
同様にJavascriptもそうですよね。ですが、Javascriptは圧縮されていることがよくあるのでその時はさっぱりわかりませんよね。サイズの大きいファイルだとよけいです。その時は、たとえ圧縮されていてもこれを使って整形してみてください。
先日1MB位ある圧縮されたJavascriptファイルをやってみました。かなり時間がかかりましたが(サイズがでかいので)、難読化もされていたのですが、まあまあ読める位にはなりましたよ。圧縮されていないソースがなくてお困りの時は一度使ってみてはどうでしょう。