Joomla!ってとっても便利ですが、使い方はいろいろありますね。
もちろん、普通の使い方は当たり前で、それが目的のCMSであるわけですが・・・。先日Koshimaさんと話していて改めて、同じように使う方もやっぱりいるのだなと、実感しました。
1.0.13では、ヘッダーがCacheされないと先日書きましたが、Joomla!1.5ではどうもCacheされているようです。すごい!
私としては、一番ベストなCache方法だと思います。パーツごとにCacheして且つヘッダーまでもなんて、なんてナイスなんでしょう。すばらしい。
ということで・・・SyntaxHighlighter for 1.5とGrayBox for 1.5のアップデートは、やめます。
さて・・・いつものようにRSSの記事を流し読みしていたらなんと!「インターネットマガジン」を無償公開とあるではないですか。こりゃ得か?(購読者でもないのに・・・) いや、無償ですよ。無償。
早速、購読者になる私でした。
先日 IE6とIE7の両方の動作確認のため(別のPCにはIE6なので良いのですが、ローカルを見たいので)IE7が入っているメイン機にスタンドアローンで動くというIE6を入れてみた。
上記から持ってきました。早速起動すると「おお、IE6。」こりゃいい。と思っていました。ところが!どうもIE6が最初から入ってる動作と微妙に違う。おかしい。設定の違いもあるようですが、極めつけなことがありました。IE7で正常表示されていたものが、おかしい。いろいろ調べているとJavascriptでのブラウザバージョン判定が、IE7なのにIE6と出ているではないですか!「こりゃ、ダメだ。」 どうしたらいい?ちなみにもちろんIE7proなどを使ってみてもだめでした。