いつの間にか、RC1が・・・とうとう出てるじゃないですか・・・。そろそろ動かないとだめですか・・・。
早速インストールしてみた。
前からでしたっけ?インストール時に管理者のユーザ名を指定できるのって・・・。これは良いことです。管理者だからって何もadminに限定しなくても良いし、Joomlaで作られたサイトは、adminってわかっているからパスワードを適当なものにしておくと危ないと思っていたし。
でも、まあサンプルだからとはいえ、いきなり多階層を見せつけるがごとく深い階層の記事が一番に来てるのは何とも言えない気がします・・・。(実際これだけ長かったら、レイアウトに困ることってないかな・・・)
無事、このサイトも新年を迎える事ができました。
これもひとえに皆様のご支援のたまものと思っています。
今年はさらに進化したJoomler!.netをご覧いただけるよう、精一杯努めさせていただきます。(いつも言ってるような気がしますが・・・)
さて、今年の @TODO
がんばるぞ~
フォーラムコンポーネントで問い合わせがあったので書きます。
Joomla!1.5Nativeと書かれたコンポーネントがたくさん出てきている。参考になるコンポーネントはたくさんあるが、よく見て下さい。インストールしてそのコンポーネントのリンクを作ります。そしてそのコンポーネントを開くとそのコンポーネント関連のリンクが、
http://yoursite.com/component/com_コンポーネント名/なんとか
なんてなってないですか?これでも、Nativeなの?私としてはNativeな環境で動くだけじゃなくてその機能もNativeでないとNativeって言えないのじゃないの?。
これは、どういう事かというとJoomla!1.5本体が持っているSEFURLの機能を実装していないということです。そう、上記のように表示されるなら、Joomla!1.0.xと同様か、以下の機能しかないってこと。
そういうエクステンションには穴があるかもしれないと疑ってかかった方が良いくらいだと思う。昨日も、そのあるフォーラムコンポーネントで穴を発見した。最近は、脆弱性をつく攻撃が多いから注意しないと。