3.2.2以前のSQLインジェクションが修正されたバージョンです。
早速、バージョンアップした。Joomlaのバージョンアップは、他のCMS同様管理画面から楽にできるようになったのは良いが、いつも確認していることがある。Extension Manager > Database です。今回のバージョンアップでは、Warningのメッセージが表示されているはずです。
いつもなら、Fixボタンで直るのですが、直らない。でも、これは問題ないようです。以下にそれが書かれています。
もし、気になるなら、書かれているようにphpMyAdminなどで#__schemasテーブルの該当version_idの部分を3.2.3に書き換えればOKです。
Output Order
Notice:
A HTML tag(script) will be deleted when a parameter is saved.
Then, please give your user group the authority which is option of Content and is not filtered.
(Content > Article Manager > Options > Text Filters)
Parameter Example:
Template Selector 1.7.1 for Joomla1.7 Released.
How to install or update
次へのボタンを追加しただけです。そのボタンをクリックすると設定済みのテンプレートリストから次のテンプレートに切り替わります。単純にそのボタンだけとか必要なボタンのみ表示したい場合は、テンプレートをオーバーライドするなりして、その部分のHTMLコードを削除してください。
今回は、Joomla1.7用(1.6もいける?だろ)のみですが、Joomla1.5用が必要ならリクエストしてください。
Joomla!1.6(現在は1.7)をインストールした当初エディタにCodemirrorなるものが増えていて(数は・・・)、なぜ?って思っていた事を思い出します。ところが、これが便利なことにやっと気づきました。
管理画面上で記事をソースコードにして編集することってあると思いますが、そのためでしょ。きっと。(当然か・・・)
Codemirrorを使うとhtmlタグに色がついてわかりやすい!
ってことで、現在作成中の1.5サイトにも導入すべく作成してみました。Juser.jpに置きました。
これって、Editor Switcherと併用すれば、強力な武器になる気がします。
iPhoneを先月から使いはじめました。初心者です。あまり外出しない私にとっては、無用の長物とも言えますがそんな私でも便利には違いありません。
使い始めてまもなく、WordPress投稿用のアプリがあるではないですか・・・。JC+ではWordPress APIをどうとか詠っていたはず・・・。早速試す。・・・動かないよ。駄目。
そういえば、Joomla用のもあったなぁと思いながらiTunesを検索するとあるにはあったが、考えている物とは若干違うようだし、有料だ。お金を払うのが嫌というわけではないが、それほど必要とは思っていない。
じゃあ、JContentPlusを書き換えようってことで、少しやってテストしてみた。(画像がそうです。)