かなり時間がかかっていて、せかされて、いつだ?何時だと、嫌気がさしてくるときもあったが、少し落ち着きました。でたらめな英語で書いた(まるで自分でのような感じで書いているが、もちろん翻訳ツールである)ドキュメント(らしいもの)も少しは作成し、まあまあ今までより、少しはわかりやすいだろうと思っています。
実は、JContentPlusの一番の”ウリ”というか一番見て欲しかったのは、内部リンクの作成機能だったりするのですが、あまりみなさんは興味がなさそうな感じがします。この機能は、他のCMSやシステムには無い機能だと思っているのは私だけなのかな・・・。単に内部リンクを作成できるだけではなく、新規の記事までも編集中の記事を閉じることなく作成できます。しかも、その作成した記事のリンクをそのまま同じ画面で挿入できる。この機能を利用すれば、記事を書きながら関連記事をどんどん書いていけます。しかも保存したら、トラックバックでその関連記事にリンクがはれます。どんどん記事同士がつながっていくわけです。
コメント機能は、付属品です。他の物で代用できると思うし。・・・と、思っているのは大間違いかもしれません。Joomla!のデフォルトの記事用に作成されたものは、他のコンポーネントで記事を表示するものに完全に対応していないものもあるようです。(今回いろいろテストしてそういうのがありました。)トラックバック機能は、おそらく・・・現在ある、ブログエディタからも可能なことから、トラックバック機能を持っているエクステンションの中では一番Joomla!との親和性が高いと思っています。
Firefoxのお薦めアドオンをまた一つ。
右の画像は、Google VideoBar モジュールの編集中のブラウザ画面です。下でモジュールの管理画面を表示しながら上で編集結果を見ています。このようにこのアドオンは、ブラウザを縦とか横とかに分割ができます。別のウィンドウで見る、別のタブで見るという方法もありますが、この方が切り替える手間が省けるので便利ですよね。
追記:もうすぐ、Google関係のモジュールはすべてアップデートします。