3.2.2以前のSQLインジェクションが修正されたバージョンです。
早速、バージョンアップした。Joomlaのバージョンアップは、他のCMS同様管理画面から楽にできるようになったのは良いが、いつも確認していることがある。Extension Manager > Database です。今回のバージョンアップでは、Warningのメッセージが表示されているはずです。
いつもなら、Fixボタンで直るのですが、直らない。でも、これは問題ないようです。以下にそれが書かれています。
もし、気になるなら、書かれているようにphpMyAdminなどで#__schemasテーブルの該当version_idの部分を3.2.3に書き換えればOKです。
This plug-in enables the switch of the editor directly by the edit display.
jBackup for 1.7.0 Released
First of all, I should express my gratitude to Mr. Pierre Burri-Wittke (http://www.globeall.de - Webdesign, Webprogrammierung & Hosting). I think that I was not able to release it when he corrects this plug-in, and it doesn't send it to me.
Thank you.
早速、比較してどこがどうなったか、見てみました。
なるほど、そうだよなぁ・・・なんて思う部分もあったり、あれ、これでいいのかなぁ?って部分もあったりしたが、とりあえずアップグレード?ぉぃ。ってのはNoticeエラーでない?ってとこなのでまぁ良しとして・・・。
既存エクステンションと関わる部分もあるのでチェックは必要ですね。
それにしても、じゃぁJoomla!1.6はどうなのよ。と聞きたくなるなぁ・・・。
いつの間にか、RC1が・・・とうとう出てるじゃないですか・・・。そろそろ動かないとだめですか・・・。
早速インストールしてみた。
前からでしたっけ?インストール時に管理者のユーザ名を指定できるのって・・・。これは良いことです。管理者だからって何もadminに限定しなくても良いし、Joomlaで作られたサイトは、adminってわかっているからパスワードを適当なものにしておくと危ないと思っていたし。
でも、まあサンプルだからとはいえ、いきなり多階層を見せつけるがごとく深い階層の記事が一番に来てるのは何とも言えない気がします・・・。(実際これだけ長かったら、レイアウトに困ることってないかな・・・)