少し前にとあるサイトをリニューアルだったか、使えるようにだったか頼まれた理由は忘れたが、「じゃあ、やってあげよう。」と返事をしていた。どうなってる?と最近聞かれ、さて、どうしようと考えた。頼まれたときは、今借りてる”さくら”に同居でいいかと安易に思っていたが、ずっとそこにあるかどうかわからない上に維持費は当然もらえないだろうし、ドメインは?と考えていると、どこか安定したところに居候させてもらおうかなどと考え出した。でも、そういうところでドメイン(何でも良い)が無料って無いと思うし・・・。
検索してみた。
元より日本では広告付きで貧弱なサーバーしかないだろうと思っていたが案の定だった。(後から検索した)海外だと記事が古いが、magazine.joomla.orgで紹介されていたので、ここから選んでみた。
ちなみに、上記のページはPart1で、Part2では有料サーバーを紹介しています。
とんと更新が滞っていながらずるずると新年を迎えてしまいました。大晦日から新年を迎えるときも、ノートパソコンを前にしていた・・・情けねぇ。
いっぱいやり残した感のある昨年ですが、そんな事これっぽっちも気にしてない(ぉぃ)私は、少し低めに厚い雲がかかっていたので遅めの初日を拝みながら、新年に願をかけていた気がします。
がんばりま~す。
このサイトを最新のJContentPlusにアップデートしてみました。BlogメニューでArchivesとCumulusを表示しています。
昨日更新したのですが、Flashではまりました。ローカルでは、何も問題無いのに、サーバーにあげてみると、Firefox, OperaではCumulusがちゃんと表示されるのに、IE8, IE7, Chrome, Safariではまったく表示されない。意味がわからん。そこで改めてFlashにtraceコードを少しずつ埋め込み、テストしてみると、Flashの URLLoaderのbytesTotalが0を返していることがわかった。ブラウザによって違うってあり?しかも、サーバーによって違う?などと思いながらそれで分岐していたコードを修正してようやく表示されるようになりました。
あらかじめ断っておきますが、うちのタグは、無能な自動メタキーワード生成で作られた物なので変です。
などと、タイトルをつけたが、さて。まずは、これを見てください。
このサイトのスタイルが適用された状態です。
これは、Wordpressでは普通のことで何も真新しいことではありません。また、拙作Joomla! MovableType XML-RPCプラグインではRSDに対応しないため(RSD出力をしようと思うと、もう一つプラグインが必要なことと、シングルカテゴリーモードが使えなくなるから対応しません。)これは、できません。
JContentPlusでは、シングルカテゴリーモードが無いためRSDをサポートし、Wordpress同様のことが可能になっています。
ところが、記事の部分だけのスタイルをうまく取り込んでくれるわけでは無いようです。