いつの間にか、RC1が・・・とうとう出てるじゃないですか・・・。そろそろ動かないとだめですか・・・。
早速インストールしてみた。
前からでしたっけ?インストール時に管理者のユーザ名を指定できるのって・・・。これは良いことです。管理者だからって何もadminに限定しなくても良いし、Joomlaで作られたサイトは、adminってわかっているからパスワードを適当なものにしておくと危ないと思っていたし。
でも、まあサンプルだからとはいえ、いきなり多階層を見せつけるがごとく深い階層の記事が一番に来てるのは何とも言えない気がします・・・。(実際これだけ長かったら、レイアウトに困ることってないかな・・・)
どうも今日は障害が発生しているようで、Skypeにログインできないみたいです。
参考:Geekなぺーじ : Skypeに障害が発生(すごいGoogle一発でヒット)
私が、オフライン状態にしているのかと思ってしまった。
Skypeは便利ですね。IDrooというホワイトボード便利です。以前は、ホワイトボードというと、Skypeのものは、使いづらくてMSNメッセンジャしか思いつかなかったのですが、あらためてエクストラを見てみると、バージョンアップされたのか良くなっている。けど、ページとかには制限がかかっているようで、うまく使えませんでした。
ところが、そのホワイトボードの元でしょうか、IDrooのサイトからダウンロードしたものは、ページも制限無く使えてとても便利です。おすすめ!
magazine.joomla.orgから拙作JBackupを記事に掲載すると連絡してきた。うれしい。 まあ、おそらくオマケ程度でしょうけど・・・。そして、
「Amy Stephenが、インタビューするけど、16日か17日でどうだ。」
みたいに、書いてある・・・。
もちろん、英語は話せないし聞けもしないのでお断りしました。ふと、これで掲載されないことってあるのかなと不安に思いましたが、送信ボタンを押した後でした。
連絡が来るまでmagazine.joomla.orgなどあることも知らなかったのですが、Joomla.orgはなんだかんだと活動していますね。すごいです。
半分ジョークですが・・・。
今日たまたま、extensions.joomla.orgを見ていたら、うちのMultiBoxが意図せぬところに登録されているではないですか・・・。(自分で登録したのか、移動されたのか忘却)
これは、やはりマルチカテゴリに対応していないJoomlaに起因することかと思います。(extensions.joomla.org自体は、Joomlaとは無関係とは言いませんが、あまり関係の無いエクステンションで作成されているので全てがJoomlaが原因とは言いませんが)マルチカテゴリに対応さえしていれば、関係する全てのカテゴリで表示可能となるので複数のカテゴリに関係しそうなものは、それぞれで表示できるはずだし、表示すべきだと思います。
とすると、直近のJoomla1.6を見ていない私ですが(後でベータを久しぶりにインストールしてみた)、マルチカテゴリに対応していないとすれば、それは既に時代遅れじゃないでしょうか?
何も問題が無いように見える。DEMOサイトトップのGoogle Video Barが表示できていないが、前からなのか、アップデートが原因か定かではない。今回、久しぶりにアップデートしてみて、またやってしまった気がします。DEMOでは、デフォルトのテンプレートを使用しているが、デフォルトのテンプレート使うときでも、それはそのままにしておき、別フォルダを作成し、そこに使用するテンプレートの中身をコピーすべきですね。
でも、今回はちょっとアップデートファイルも、配慮が無かったのじゃないかと・・・(確認しなかったのは私ですが)