1分と書いたが、Joomla!のコンテンツプラグインには、デフォルトでexampleプラグインが入っているのをご存じでしょうか。(あ~もうオチが見えてきた。)あるにはあるが、インストールされていないので管理画面では表示されません。
今回作成するプラグインは、記事毎にExample Pluginと出力するだけのものです。意味ないと言えば意味がありませんが、記事毎に何かを出力したい場合なら、ま、使えるんじゃないかな・・・。
本当に1分でできるので早速。
まず元ファイルは、既にJoomla!の中に存在するのでファイルを準備する必要はありません。UTF-8 BOM無しで編集できるエディタさえあれば、誰でも作成できます。
以下の2つのファイルをエディタで開きます。
- plugins/content/example.php
- plugins/content/example.xml
example.php
上が変更前、下が変更後
ただ単にHTMLコードを書き加えただけ。
example.xml
上が変更前、下が変更後
method=”upgrade”を書き加えただけです。
完成しました。二つのファイルを選択してZIPファイルに圧縮しましよう。そして管理画面からインストールします。
プラグインを有効にすれば、表示されます。
今回は、指定されたHTMLコードを出力するだけでしたが、次回からプラグインについて少しずつ書いていきたいと思います。Joomla!1.6が出るのに今更1.5の事をと思われる方もおられるかもしれませんが、1.6でも大きく変わらないようなので心配いりません。
このexampleプラグインは、他にもauthentication, userと用意されているのでユーザーのログインやログアウト、登録などのイベントで何かをしたいと思っている方は、そのexampleをのぞいてみるのも良いと思います。ちなみにJoomla!1.6ではこれらに加えてinstaller(インストール時のイベント)が追加されているようです。(現時点)