みなさんは、Windows Live Writerにどのようなプラグインをインストールしているでしょうか?良いプラグインがあったら教えてください。
私がインストールしているプラグイン
- File Attachment
ファイルを添付できる。投稿後ファイルへのリンクとなって表示される。 - Joomla! Pagebreak
(拙作、Joomlaの改ページプラグインです。) - Polaroid Picture
画像をポラロイド風にしてくれる。(使ってない) - ソースコード
ソースコードを記事に含めるならこれかな。もちろん、拙作SyntaxHighlighterプラグインとセットです。 - Table
これもあまり使わないかな。 - Text Template
これは、たまに使っています。HTMLコードを登録しておいて、挿入するなどしています。 - A Spaces Emoticon
こうやってEmoticonの挿入に使っています。
これくらいです。後はデフォルトのもので足りていますね。Windowsで無い方は、こういったプラグインで拡張できるものって少ないと思うので、こういう時は、Windowsが一番かもしれません。Live Writerは、無料ですし。画像を貼り付けるときに加工できることが、一番の便利な点でしょうか。
JoomlaのMovableType XML-RPCプラグインで最近は、あれで動かない、これで動かないって問い合わせも少なくなってきて、他のエディタを試すことがありませんが、動いているのでしょうね。そういえば、今はJContentPlus XML-RPCを使っていますが、メタキーワードの自動生成は、オフにしました。今ではYahoo形態素解析でタグを生成しています。便利ですよ。(FeedEaterに付属)
Windows Live Writerで不便を感じることもあります。それは、古い記事を編集したいときです。カテゴリー別に持ってくることもできず、ブログ毎にたくさんの記事を取得して探さないと編集したい記事にたどり着きません。そういう場合は、大抵Joomlaの管理画面を開きますね。その方が早い。(MovableType XML-RPCプラグインは、シングルカテゴリーモードがあるのでカテゴリー毎にブログとして登録できますが、JContentPlus XML-RPCにはシングルカテゴリーモードはありません。)
いろいろなツールを試してはいますが、WindowsのブログエディタとしてはLive Writerが一番ですね。