みなさんは、Windows Live Writerにどのようなプラグインをインストールしているでしょうか?良いプラグインがあったら教えてください。
私がインストールしているプラグイン
まだ、10回(うち1回は私)しかダウンロードされていないようなので、需要無しかなとも思いつつ、たまたまFirefoxでの画像表示で問題が生じて、CKEditorのページを見たらバージョンアップされていたのでアップデートしてみました。以下からダウンロードできます。
ちょっと気分転換に作ってみました。
一応すでにないものかと検索したらコンポーネントで切り替えるってのがありましたが、おそらくもっと便利だと思います。ぉぃ
記事編集画面では
カテゴリやセクション編集画面では
もう少し様子をみて明日には公開します。
現在作業中のプロジェクト内のファイル以外を編集しなければならないとき、EmEditorや、PHPエディタを使ったりしていましたが、今ひとつもの足らないのでいつもエディタの記事には目を光らせています(いや、そのつもり)。
PHPエディタは、UTF-8で使うには不便で、EmEditorは、プロジェクト管理には弱いです。逆にPHPエディタは、プロジェクト管理は好きですが、フォルダから作成しようとするとたくさんのファイルがある場合は上限があるようでJoomla!まるごとなどの場合、作成してくれません。
先日、PSPad(無料)とe-TextEditor(有料)を知った(遅いって)ので試してみました。
PSPadは、サイトを見ると英語ですが、日本語化もされています。また、プロジェクト管理はJoomla!でも難なくこなしてくれて検索機能が良かったです。けどプロジェクト管理に新規作成との連携が今ひとつなのと検索ダイアログが表示されているとテキストを選択できない不便さを感じます。
e-TextEditorは独特な感じなのですが、サクサクと動いてくれてしかもプロジェクトの管理はかなり良い感じですが、検索機能が今ひとつな感じです。
結局どうしてるかというと使う機能によって起動するエディタを変えています。どれもこれも何かが足りません。(もちろん、好みですが・・・)なので大抵三つのエディタが起動しています。
合体してくれないだろうか・・・。
仕事で複数のエディタを使い分けています。みなさんもメモ帳から様々な便利なエディタや開発ツールなどで文字を表示されているかと思いますが、見づらいとか、もっとキレイに見える(読める)フォントってないの?って思ったことありませんか?私は、PHPのコードを書くとき最初に設定するのがフォントです。見やすくて書いていても書きやすいフォントを選択します。見やすいフォントだと私の下手なコードもウットリするくらいキレイに見えてしまいます。でも、エディタによってはその見やすいフォントが、選択できないフォントであったり、選択できても文字間や行間の設定が異なっていて同じようにキレイに表示してくれなかったりします。その時はあきらめたり、下手すると私は、そのエディタを使わなかったりするくらいです。それほど重大なことと思っています。
今使っているフォントは、Osakaフォントです。Windowsなのですがありました。下記にまとめられています。
Macの見やすいOsakaフォントをWinで使おうプロジェクト
使ってみるとこんな感じになります。
まあ・・・好き嫌いがあると思うので強く推奨するわけではありませんが、飽きてきたらフォントを替えて気分転換ってのもありではないでしょうか。
他にも「ゆたぽんフォント」というのがあってこれもなかなかステキです。コーディングするときに見やすいフォントを目指しているだけあって私的にはかなり好きです。