Fontをいっぱいインストールした事が原因なのか以前から一部の英語サイトの英文フォントが筆記体のようになってしまって読みづらくてしょうがない。すべてのサイトではないので我慢して使っていたのですが、ふと思い立って(早く気づけよ)「Firefox 英語フォント」で検索してみた。たぶん何らかの対策方法があるだろうと思っていましたが、やはりありました。
たぶんこちらで説明されているようになっているように思われる。
要約するとFontリンクが違うフォントを選んでくるみたいな感じでしょうか。
CSSでカスタマイズできるってなんとなく理解していたつもりでしたが、方法は知らなかったのです。もうひとつ検索「Firefox スタイルシート」
「ユーザスタイルシートによるカスタマイズ(1) - えむもじら」
FirefoxのProfileフォルダ > chromeの中にあるuserContents.cssとuserChrome.cssをカスタマイズすれば良いようです。
先のサイトの例を見ながら、試してみました。私の場合、日本語フォントは全く問題ないので日本語フォントを指定せず、日本語フォントを含まない英語フォントだけを指定しました。
解決!・・・かと一瞬思いましたが、全く解決していませんでした。
文字化けするときのサイトのスタイルシートを調べてみると
font-family: "Georgia", "Times New Roman", Times, serif;
こんな風に指定されている。
そこでインストール済みのフォントを調べてみるとGeorgiaフォントにデフォルトではないフォント名のものがひとつ多いみたい。そしてこれを削除したら・・・見事解決しました。
結局、Firefoxのスタイルシートは、元に戻しました。
フォントをインストールするときは、Windowsデフォルトのフォントの邪魔するなって感じでしょうか。