はじまりは、Joomla!じゃぱんのフォーラムにてPDFが表示できないとの投稿が(元スレ)あり、私がよく読みもせずPDFフォントが含まれていないことが原因のWarningエラーだと思いこんでいたのですが、Joomla!じゃぱんで配布されているセットをダウンロードすれば含まれているのですね。それが、発端で少しやりとり(ログインが必要なその後のスレ)をさせていただきましたが、現在以下にてランゲージファイルについて説明が付加されました。
http://www.joomla.jp/content/view/137/2/
エクステンションを作成していて思うのですが、大抵の方はソースは見ないでしょうし。単に望む動きをしてくれれば深く考えることも無いと思います。また、エラーが出ない限り望む動きをしていればそのまま使用し続けると思います。もちろん私もそうです。
使っているエクステンションに致命的なバグがあった場合バージョンアップするのは当然ですが、それをユーザーに知らせるすべがJoomler!.netの場合サイト上で告知するより他はありません。ご使用いただいているとわかっている方でE-Mailがわかっている方は、重大な問題の場合のみメールでお知らせしている状態です。でも、気づかない問題は直しようがありません。気づいたときは、もちろん修正ファイルを作成するなり、告知することは、可能な範囲で作成者の義務と責任だと考えています。ライセンスに沿った考え方では無いのかもしれません。でもそのライセンスにあぐらをかいていてもいけないと思っています。
今回そういったこともふまえて、絶えずセキュリティリスクを意識しなければならないのだなとあらためて感じました。それは、もちろんJoomla!だけでなく他のCMS、OS、すべてのものについて言えることですね。
長々書いたが当然のことか