Bluehostの契約期限に伴い移転先をVPSにと去年から考えていましたが、既に契約のあるさくらインターネットの500円プラン(スタンダード)に全部載せちゃいました。
一番は面倒だったことですね。VPSだと何かと自分でやらなくちゃいけないのでやっぱり躊躇してしまいました。
設定漏れで早速Googleからエラーメールが届きましたが、慣れたものですぐ設定変更しました。さくらインターネットは前からおすすめしていたりしていたサーバーで、データベースも複数持てるし、普通に使うには全く問題ない。いろいろやればできるようだが、サイトを設置するならローコストだと思います。
Joomla3.xになって大きな(コンポーネントを作成したことのある方ならわかってもらえると思う)追加機能がある。以前から書きたかったのだが、なかなか手つかずでした。
com_ajax です。
何をしてくれるのか
- モジュール・プラグインのメソッドをコールしてくれて、その結果を指定フォーマットで返してくれます。
たったこれだけですが、これは非常に大きなことです。今までコンポーネントを作るしか方法が無かったことがモジュールかプラグイン単体でできてしまいます。モジュール・プラグインとコンポーネントとの大きな差は、独自のURLで独自の出力ができるかどうかです。モジュールは、他のものも合わせて出力されてしまうし、プラグインは特定のイベントが発生しないと何もしない。(プラグインではできなくはないが美しくない。まあそうは言ってもcom_ajaxでのコールでも、ある意味美しくはないかもしれないが。)
コールして、単体の出力のみであるということは大きいですね。
まだこのcom_ajaxを利用したエクステンションを目にしたことは無いが、エクステンションをこれから作ってみようと思っている方は、com_ajaxを活用したものを考えてみても良いのではないでしょうか。