XMLファイル作成時によくあるのが
構文ミスなどよくありますよね。このツールを使えばテンプレートフォルダを指定するだけで
良いので忘れることはありません。
http://www.mediensozialismus.de/home.html←こちらのサイトで配布されています。
ただ・・・どうもcssフォルダとimagesフォルダのみを読み取るらしく他のフォルダ名を追加した場合は読み取ってくれません。その場合は手作業なのですが、どちらにしろ作業を軽減してくれるので大変便利です。
注意しないといけないのはiso-8859-1で出力されますから、日本語をXMLファイルに書き入れる場合は忘れずにUTF-8に変更しましょう。
1.0.13になってパスワード保存時のHash値生成方法が変わりましたが、便利な関数も追加されているようです。
Joomla_Root/includes/joomla.php内
6145行目あたり
josHashPasswordがそうです。
ログイン時のパスワードチェックなどに使えそうです。
Joomla! 1.0.12JpでのJavascriptエラー
FireFoxでは基本的にエラーは赤丸に変わるだけなので気にならないがIE7だとスクリプトエラーを表示にしていると鬱陶しいくらいにエラー表示のダイアログが出る。
javascript: if (document.adminForm.config_sef[1].checked) { alert(\'htaccess.txt を .htaccessに名前を変更して下さい\')